2週間の無料オンラインコンサートを10日で実現!? Piascore株式会社小池宏幸氏に聞く「音楽」への想い
日に日に存在感を増し、あれよあれよと世界的な脅威となってしまった新型コロナウィルス。コンサートは次々と中止が発表され、エンターテイメントに触れる機会を失ってしまったと同時に、音楽家にとっては生活の基盤を揺るがされる事態に…
クラシック音楽入門から演奏家向けTipsまで「お気に入りがきっと見つかる」コラムライブラリー
日に日に存在感を増し、あれよあれよと世界的な脅威となってしまった新型コロナウィルス。コンサートは次々と中止が発表され、エンターテイメントに触れる機会を失ってしまったと同時に、音楽家にとっては生活の基盤を揺るがされる事態に…
みなさま、はじめまして! このたびライターに仲間入りしました、瀬良 万葉(せら まよ)です。 クラシックの鑑賞や演奏はもちろんですが、わたしが特に好きなのは「作品が生まれた時代の空気を想像すること」です。そして、音楽と同…
こんにちは、ヴァイオリン弾きの卑弥呼こと、原田真帆です。東京藝大を卒業後に渡英して、ロンドン生活も早4年目を迎えました。江戸っ子は三代かけて作られると言いますが、真正ロンドナーも同じようなもの。たかだか数年住んだくらいで…
突然ですがみなさん、ブルグミュラーの最後を飾る名曲『貴婦人の乗馬』をご存知でしょうか? ピアノを習っていたことがある人なら、きっと聞き覚えのある懐かしの名曲。しかし、レベルが上がっていくにつれ、弾いたり聴いたりする機会も…
COSMUSICA読者の中には、ついつい音楽系の小物を見かけると手にとってしまうという方も多いのではないでしょうか? お気に入りのアイテムを持っていると自分の気分が上がるだけでなく、「それかわいいね!」と声をかけてもらえ…
インターネットでさまざまな情報にアクセスできる昨今、海外の情報もリアルタイムで知ることができるようになりました。しかし、意外と「海外のサイトはハードルが高いように感じられてチェックしていない」という方も多いようです。この…
演奏会に行く際のコーディネートや、会場で目にしたステキなファッションをご紹介していく連載第5弾。今回はわたくし、ノリコ・ニョキニョキが0歳の娘と出かけた「サラダ音楽祭」でのレポートをお届けします! 赤ちゃん大歓迎! 都響…
それぞれの想いを抱えながらコンクールに向き合うピアニストたちのドラマを描いた、恩田陸による小説『蜜蜂と遠雷』。史上初となる<直木賞>(第156回)と<本屋大賞>(2017年)のW受賞を果たし話題をさらった本作が豪華キャス…
現代を代表する作家・恩田陸氏のヒット作で天才ピアニストたちの葛藤と成長を描いた『蜜蜂と遠雷』が、10月4日(金)に全国公開されることは既報の通り。 さらに今回、劇中で語られる“音楽を外に連れ出す“というテーマのもと、ピア…
18歳でフランスに留学。パリ国立高等音楽院を卒業し、帰国後は東京フィルハーモニー交響楽団とNHK交響楽団で長年首席奏者を務めてきたクラリネット奏者の横川 晴児氏。演奏からにじみ出る温かさと、常に新しいことに取り組み続ける…