藝大が来春新設の「ジュニア・アカデミー」お手本は英国にあり
2016年6月、東京藝術大学のリリースで「東京藝大ジュニア・アカデミー」が新設されると発表され、おけいこ界を震かんさせました。そして10月13日にはついに募集要項が出て、選抜方法や課題曲、授業料が明らかになりました。 実…
クラシック音楽入門から演奏家向けTipsまで「お気に入りがきっと見つかる」コラムライブラリー
2016年6月、東京藝術大学のリリースで「東京藝大ジュニア・アカデミー」が新設されると発表され、おけいこ界を震かんさせました。そして10月13日にはついに募集要項が出て、選抜方法や課題曲、授業料が明らかになりました。 実…
今週もおけいこ道のお時間がやってまいりました。ヴァイオリン弾きの卑弥呼こと原田真帆がお送りいたします。 今回のテーマは、しばらく弾かない楽器を、おうちで管理する場合のお話。特に分数楽器は、お宅で眠っていませんか? 大人に…
受験生のみなさまへ向けて、微力ながら受験情報、対策法、在校生(卒業生)の声を発信していくシリーズ、今回は【東京学芸大学】を取り上げます! 受験対策 東京学芸大学は、教育学部のみの単科大学であるため、音楽専攻(または選修)…
こんにちは! 日本では4月が一年の区切りですが、フランスは9月、10月が区切り。というわけでフランスでの音楽院生活がスタートしたばかりの打楽器奏者yuccaです。 前回の記事では留学先にフランスを選んだ理由と、学校を決め…
みなさまごきげんよう。 前回、イタリアバロック音楽の絢爛(けんらん)な音楽を聴いていただきましたが、今日はフランスバロックのお勉強をしたいと思います。 本当ならスッとドイツの話にすり替えてしまいたいところなのですが、なん…
「何をしているのかわからない謎の人種」とささやかれる「音楽家」という職業。音楽家とは実に繊細な生き物でして、「それ言うたらアカンでぇ!」な地雷ワードが思わぬところにあるのです。 そこで今回は音大生ライターが、音楽家と仲良…
楽譜を読むのに必要な知識「楽典」。一見難しく思えますが、楽典は非常にロジカルな学問なので、独学での習得も可能です。 独学にしろ誰かに習うにしろ、自習のときに欠かせないのが、道標であり先生でもある教科書や参考書。本日は学習…
のだめカンタービレで、のだめと千秋が留学先に選んだパリ・フランス。音楽留学をしたい人にとってかなり魅力的な候補のひとつだと思います。実際多くの日本人が留学先にフランスを選んでおり、音楽大学に通っていれば知り合いの誰かしら…
こんにちは! 今週のおけいこ道のお時間です。ヴァイオリン弾きの卑弥呼こと原田真帆がお送りいたします。 本日は楽器のアクシデントについて。デリケートな楽器を扱う以上、アクシデントはどうしてもついて回ります。今日はそんなお話…
こんにちは。演奏で生計を立てていく方法(通称、「サバイバル術」笑)についてコラムを書いています、ピアニストのRiLuMi(リルミ)です。 これまでの記事では、ざっくりと私が音楽で生計を立てるまでに至った経験とラウンジピア…