進め! ヴァイオリンおけいこ道 第6回「ドレス、何に入れていく?」

こんにちは。ヴァイオリン弾きの卑弥呼こと原田真帆です。

これから秋にかけて、コンクールが続くシーズン。本命のコンクールに向けて、夏休みは「心の準備」のためにさまざまなコンクールを受ける方も多いことでしょう。

そんな季節に向けて、今週のおけいこは衣装の持ち運びについて書きたいと思います。特に、慣れない会場に行く時はコンパクトにしたい荷物、どうしていますか?

ドレスと手提げ

ヴァイオリン少年はともかく、ヴァイオリン娘は幼いうちからなかなか立派なドレスを着ますよね。すると会場にて着替えることになりますので、必ず「持ち運ぶ」という過程が発生します。

image

小さいうちはドレスも小さいからまだいいものの、少し大きくなると日常生活で使うようなカバンではカバーしきれなくなってくるわけです。

わたくしの場合中学くらいまでは、母が持っていたロンドン・リバティデパート(ロンドンで買ったわけではないはず)の大きな手提げに入れていましたが(買い物用なのかやたら大きい)、これ、持ち手がよくある手提げのようにU字型で、肩にはかからないサイズ。電車などで移動する時はあまり便利ではありませんでした。

ドレスバッグを買ってみた!

高校になってからは、しばらくキャリーケースなども試したのですが、友達の様子を見ると衣装用のバッグにハンガーごと収めているので「あれいいな〜」と思っておりました。

それらはドレス屋さんで有名な「エメ(Aimer)」のロゴの入ったバッグだったので、エメのドレスを持っていなかった私はロゴのないものがいいな〜と思っていたのですがなかなか出会わず。

image

ある時、コンクールで遠征が必要になり、宿泊のための荷物はキャリーに入れたいし、いよいよドレスバッグの購入が必要だ…! ということで、ネットで探しました。

見つけたのは結婚式用の貸し衣装屋さん。それがまさかの、宿泊する予定の神戸のホテル1階にある衣装屋さんだったという偶然の一致。コンクールのために出発する前日にドレスバッグが到着! バッグさんは、ドレスを入れて我が家栃木から神戸までとんぼ返りする珍事態となりました。

ドレスバッグ

¥2,980.-
Amazon.co.jp

もっとも効率的なのは?

持ってみてわかりましたがドレスバッグってかさばるんです。ドレスをふんわりと、潰さずに収められるのは圧倒的利点ながら、改札を通れない、通れない(Suicaをタッチしながらの通過が困難すぎる)。

image

特にヴァイオリン娘は、楽器も大きな荷物なので衣装はコンパクトにしたいところ。大学に通う間も様々な実験をおこなった結果、最近は風呂敷がもっとも効率的ではないかという仮説に達しています。

これは友人が使っていた手法で、幼い頃からさまざまなコンクールや演奏会に出てきた彼女だからこそ行き着いたのでしょう、広げた大きなスカーフの上に畳んだドレスを置き、四隅をさくっと結んだら、包みごとトートバッグにイン。

スカーフや風呂敷がすばらしいのは、中身に合わせて包み方を調整できる点。優しくもきつくも包めるのは、既製品にはできない業です。

ここ一番の本番で、大きなパニエも持っていくときは、どうしても例の神戸のドレスバッグでないと入らないのですが、ライトなドレスのときは最近風呂敷を試しています。ええ、もちろんわたしの風呂敷は、古典的な唐草模様ですよ。

[和装卸協同組合]桐唐草風呂敷 (紺 二四巾)

¥1,500.-
Amazon.co.jp

荷物コンパクト作戦、わたしの研究はまだまだ続きます。

The following two tabs change content below.
栃木県出身。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、同大学器楽科卒業、同声会賞を受賞。英国王立音楽院修士課程修了、ディプロマ・オブ・ロイヤルアカデミー、ドリス・フォークナー賞を受賞。2018年9月より同音楽院博士課程に進学。第12回大阪国際音楽コンクール弦楽器部門Age-H第1位。第10回現代音楽演奏コンクール“競楽X”審査委員特別奨励賞。弦楽器情報サイト「アッコルド」、日本現代音楽協会HPにてコラムを連載。