経済的自立のため、小品を書きまくる。作曲家セシル・シャミナードの生き残り戦略
突然ですが、みなさんは「音楽室」にまつわる思い出はありますか? 筆者が通っていた中学校では、休み時間などに音楽室があいていると遊ばせてもらえることがあって、たとえばわたしが音楽室の鍵を借りるときは友人を4・5人連れ立って…
クラシック音楽入門から演奏家向けTipsまで「お気に入りがきっと見つかる」コラムライブラリー
突然ですが、みなさんは「音楽室」にまつわる思い出はありますか? 筆者が通っていた中学校では、休み時間などに音楽室があいていると遊ばせてもらえることがあって、たとえばわたしが音楽室の鍵を借りるときは友人を4・5人連れ立って…
W.A.モーツァルトの旅先を巡り、現地の美味しいワインをご紹介する連載「モーツァルトとワイン旅行」。今回、ヴォルフガング少年と父レオポルトは3度目のイタリアに向かいます。 オペラ制作依頼を受け、第3回イタリア旅行へ 最初…
W.A.モーツァルトの旅先を巡り、現地の美味しいワインをご紹介する連載「モーツァルトとワイン旅行」。今回は、第2回イタリア旅行に出発です。 祝典劇作曲のためミラノへ! ヴォルフガング・モーツァルトと父のレオポルトに、大き…
知られざる音楽と美術の関係を紐解いていくこの連載。今回のテーマは、ロシアの作曲家アレクサンドル・スクリャービンの神秘に包まれた音楽、そして彼がのめり込んでいた象徴主義の絵画です。 19世紀末ごろに活躍したスクリャービンは…
知られざる音楽と美術の関係を紐解いていくこの連載。今回は男を破滅に導く女と呼ばれるファム・ファタル、「サロメ」の芸術を取り上げたいと思います。 サロメはもともと新約聖書の登場人物ですが、実は聖書の中で彼女については数行し…
W.A.モーツァルトの旅先を巡り、現地の美味しいワインをご紹介する連載「モーツァルトとワイン旅行」。今回ついに、ヴォルフガングと父レオポルトの第1回イタリア旅行が、大詰めを迎えます! たのしいヴェネツィア滞在 ミラノでは…
知られざる音楽と絵画の関係を紐解いていくこの連載。今回は誰もが知る伝説的なふたりのアーティスト、画家パブロ・ピカソと音楽家ストラヴィンスキーの作品を取りあげます。 スペインからパリに出てきた異端児ピカソと、ロシアからヨー…
W.A.モーツァルトの旅先を巡り、現地の美味しいワインをご紹介する連載「モーツァルトとワイン旅行」。15回目となる今回、ヴォルフガングと父レオポルトはミラノに戻り、一大プロジェクトに取り掛かります! ボローニャからミラノ…
知られざる音楽と絵画の関係を紐解いていくこの連載。今回はシェイクスピアの名作劇『ロミオとジュリエット』からインスパイアされて生まれた絵画と音楽をご紹介していきます。 19世紀中ごろ、シェイクスピア作品は本国イギリスからヨ…
W.A.モーツァルトが演奏旅行で訪れた土地を巡り、そこで造られる美味しいワインをご紹介する「モーツァルトとワイン旅行」。今回、ヴォルフガングとレオポルトは再びボローニャへと向かいます。 またもや苦難の旅路をゆく 27時間…