ベルリン便り Vol.11 ~オーケストラツアー【第1弾】~
みなさん、こんにちは。連載コラムでは少々お久しぶりな、あきこです。 3 月もまもなく終わろうとしていますが、実は私、先週までベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団の日本ツアーに賛助出演しておりました。これからこのコラムで、…
クラシック音楽入門から演奏家向けTipsまで「お気に入りがきっと見つかる」コラムライブラリー
みなさん、こんにちは。連載コラムでは少々お久しぶりな、あきこです。 3 月もまもなく終わろうとしていますが、実は私、先週までベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団の日本ツアーに賛助出演しておりました。これからこのコラムで、…
音楽×アロマというテーマで、私の感じた“曲の香り”を紹介していくこちらの連載。第4回は、華やかで甘い“ジャスミン”の香りに合わせた音楽をご紹介します☆ 「夜の女王」の香り ジャスミンの精油は、前回ご紹介したローズと同じく…
本コラムは、声楽家・平山 里奈がベルリンで学ぶ中で、オペラの魅力を再発見していく様子を思うままにつづる連載作品です。 ドイツ最大級の劇場、ドイチェオーパー このコラムの第 1 回で述べたように、私の住むベルリンには 3 …
19世紀後半からは、それまで表立って主張してくることが少なかった“民族的な音楽”の発展が見られます。それはあくまで西洋音楽の枠をやぶるようなものではありませんが、そのエキゾチックな雰囲気にはやはり独特な魅力があるようです…
クラシック音楽のコンサートに行ってみたい…けれど、「なんだか敷居が高そうでなかなか踏み出せない」、「どんなコンサートホールがあるのかよく分からない」というあなたに。お休みの日のお出かけコースのひとつに、またはデートコース…
本コラムは、声楽家・平山 里奈がベルリンで学ぶ中で、オペラの魅力を再発見していく様子を思うままにつづる連載作品です。 ベルリンでの2度目の衝撃 昨年の5月にコーミッシェオーパーの「ドン・ジョバンニ」を観劇して度肝を抜かれ…
今週もおけいこ道のお時間がやってまいりました。ヴァイオリン弾きの卑弥呼こと原田真帆がお送りいたします。 今回のテーマは「伴奏合わせ」です。 伴奏合わせ 子供の頃は発表会が近くなると、習っている先生付き添いのもとで、伴奏合…
こんにちは、ヴァイオリニストのハルカです♪ やっと暖かくなってきてきました。待ちわびていた春が来て嬉しい反面、春は別れと出会いの季節。取り巻く環境が変わり新しい出会いもあることでしょう。 今回は、自分の人生を狂わせるほど…
音楽史を概観しながら名曲を聴いていこうというこちらの連載。先日フォーレの楽曲をたっぷりと紹介しましたが、本日はカミーユ・サン=サーンス(1835〜1921年)に焦点を当てたいと思います。 サン=サーンスは作曲だけでなくピ…
今週もおけいこ道のお時間がやってまいりました。ヴァイオリン弾きの卑弥呼こと原田真帆がお送りいたします。 今日のテーマは楽器との移動について。交通手段ごとに考えてみます。 楽器と移動する 楽器と移動するのは、ヴァイオリニス…