留学ってどうやって準備するの? イギリス・詳細編
音大生が直面することの多い留学準備の苦労。ヴァイオリニストであるわたくし、はらだも9月からイギリス留学が決まっており、その準備に奔走しているひとりです。 というわけで、前回はイギリス留学の準備の大まかな流れや大変なポイン…
クラシック音楽入門から演奏家向けTipsまで「お気に入りがきっと見つかる」コラムライブラリー
音大生が直面することの多い留学準備の苦労。ヴァイオリニストであるわたくし、はらだも9月からイギリス留学が決まっており、その準備に奔走しているひとりです。 というわけで、前回はイギリス留学の準備の大まかな流れや大変なポイン…
ひとくちに音大生と言っても、専攻している楽器はさまざまです。ピアノ・ヴァイオリン・フルート……実は演奏する楽器によって奏者の見た目にそれぞれ特徴があるってご存じですか? 今日はそうした特徴をもとに、専攻を見た目で当てるた…
こんにちは! 今週もおけいこ道のお時間です。ヴァイオリン弾き、卑弥呼こと原田真帆がお送りいたします。 今日のテーマは「夏休み」。もう折り返し地点ですね…!! 習い事? 塾? 両立してる? 音楽おけいこ道を歩むお子さまは、…
音大生や音大を目指すみなさんはきっと、その先の進路のひとつに「留学」をお考えではありませんか? 音楽界では決して珍しくない「留学」という進路ですが、そもそも音楽家人口はあまり多くないため、インターネット上では音楽留学に関…
こんにちは! ヴァイオリン弾き卑弥呼こと、原田真帆です。 今週のおけいこ道は「ジュニアオーケストラ」について、扱いたいと思います。 ジュニアオーケストラとは ジュニアオーケストラとは読んで字の如く、子どもたちによって構成…
こんにちは。ヴァイオリン弾きの卑弥呼こと原田真帆です。 これから秋にかけて、コンクールが続くシーズン。本命のコンクールに向けて、夏休みは「心の準備」のためにさまざまなコンクールを受ける方も多いことでしょう。 そんな季節に…
こんにちは。ヴァイオリン弾き卑弥呼こと、原田真帆です。 今週のおけいこ道は、季節柄、講習会エピソードについてつづりたいと思います。 題して「夏の思い出・講習会編」。少しでもご参考になれば幸いです。 ■セミナーデビュー戦 …
練習や合わせの必需品、えんぴつ、消しゴム………。 日々の練習を支える文房具、みなさま何をお使いですか? 本日はコスムジカ屈指の文房具好きライターが音楽家にオススメの文房具5選をお送りします。 オーケストラの練習や伴奏合わ…
「ヴァイオリン」という楽器に、どのようなイメージをお持ちですか? わたしは3歳からヴァイオリンを弾いておりますが、「ヴァイオリンを弾く」と言うと、大体 「うわぁお嬢さまなんだね!」「優雅!すてき!セレブ!」 と言われます…
どこか浮世離れした存在に感じられる「音大生」。一体どんなことをしているんだろう……? そんな時は、彼らが使う言葉「音大生用語」を見てみませんか? 今日はヴァイオリン弾きの筆者が「ちょっとニッチな方言」をご紹介します。 1…