名曲紹介:20世紀イギリスを代表する作曲家による“国民的な”あの曲
雨続きの不思議な8月ももう終盤。みなさま、お盆休みは楽しまれたでしょうか? COSMUSICAでは8/10(木)に原田真帆氏・若杉まり氏によるヴァイオリンデュオコンサートを開催いたしました。ふたりはともにイギリスで学ばれ…
クラシック音楽入門から演奏家向けTipsまで「お気に入りがきっと見つかる」コラムライブラリー
雨続きの不思議な8月ももう終盤。みなさま、お盆休みは楽しまれたでしょうか? COSMUSICAでは8/10(木)に原田真帆氏・若杉まり氏によるヴァイオリンデュオコンサートを開催いたしました。ふたりはともにイギリスで学ばれ…
みなさんごきげんよう。お盆も近くなってきて、世の中的には夏休みムードがぐんぐん高まってきていますね。出かけたい気は山々ですが、なにせこの熱気で出不精になりがち。熱中症になってもなんですから、お家でゆっくりクラシックを聴き…
印象主義、原始主義…と見てきてついに今日は、かの有名な「十二音主義」を取り上げるのかな!? と思われるはずですが、こちらに関してはyuccaさんの連載「ちょい聴きから始める現代音楽」の方でわかりやすく取り上げていただいて…
今日は3連休の中日ということもあって、お出かけされている方も多いでしょうか。楽しかった一日を思い浮かべながらのティータイムには、こんな音楽はいかがでしょうか? ストラヴィンスキーの精緻なリズム構造 こちらは、イゴール・ス…
3回にわたってロシア・チェコ・スペイン…と魅惑的な民族音楽を紹介してきましたが、そうこうするうちに時代もだいぶ近代へと近づいてまいりました。 今回は、19世紀から20世紀へと世紀をまたぐ時期に活躍し名を残した、グスタフ・…
前回、前々回とロシアの音楽を取り上げました。前回の「踊りも音楽も! チャイコフスキーのバレエ音楽まとめ」は多くの方にご好評いただき、チャイコフスキー人気の根強さをひしひしと感じましたよ。 今日も、異国情緒を楽しむ回になり…
音楽史を概観しながら名曲を聴いていこうというこちらの連載。先日フォーレの楽曲をたっぷりと紹介しましたが、本日はカミーユ・サン=サーンス(1835〜1921年)に焦点を当てたいと思います。 サン=サーンスは作曲だけでなくピ…
みなさん、週末をお楽しみでしょうか? 平日できないことや、友人との約束などで、土日は飛ぶように過ぎてしまいますよね。本当にゆっくりとした時間を過ごしたいときは、おうちで紅茶をお供にまったりとするのもおすすめですよ。 とい…
みなさん、お元気ですか。 最近、時折春らしい気候の日がありますね。先日は春一番が吹いたかと思いきや、翌日からはめっきりと冷え込んでしまいましたが…。なんにせよ、毎年春の訪れの気配というのはわくわくするものです。 さて今日…
前回、ドイツの後期ロマン派において重要な役割を果たした作曲家としてワーグナーを取り上げましたが、今日はそのワーグナーから多大な影響を受けた作曲家、アントン・ブルックナー(1824〜1896年)を紹介します。 ブルックナー…