藝大が来春新設の「ジュニア・アカデミー」お手本は英国にあり
2016年6月、東京藝術大学のリリースで「東京藝大ジュニア・アカデミー」が新設されると発表され、おけいこ界を震かんさせました。そして10月13日にはついに募集要項が出て、選抜方法や課題曲、授業料が明らかになりました。 実…
クラシック音楽入門から演奏家向けTipsまで「お気に入りがきっと見つかる」コラムライブラリー
2016年6月、東京藝術大学のリリースで「東京藝大ジュニア・アカデミー」が新設されると発表され、おけいこ界を震かんさせました。そして10月13日にはついに募集要項が出て、選抜方法や課題曲、授業料が明らかになりました。 実…
楽譜を読むのに必要な知識「楽典」。一見難しく思えますが、楽典は非常にロジカルな学問なので、独学での習得も可能です。 独学にしろ誰かに習うにしろ、自習のときに欠かせないのが、道標であり先生でもある教科書や参考書。本日は学習…
こんにちは! 今週のおけいこ道の時間がやってきました。ヴァイオリン弾きの、卑弥呼こと原田真帆です。 今週のテーマは「結果を受け入れる」こと。人生、いい結果ばかりとはいきませんが、なんとか生きていけるのは「結果を受け入れる…
時の流れは速いもので、気づけばもう9月。COSMUSICAでは、音大を志す受験生のみなさまへ向けて、微力ながら対策法、在校生(卒業生)の声、受験情報を発信していきたいと思います。 今回は【東京藝術大学】を取り上げます。 …
こんにちは、音楽教育担当のじゅあんです! 以前ソルフェージュの記事として、導入から受験対策まで。おすすめソルフェージュ教材【視唱編】を書きましたが、今日は「聴音」に焦点を当てようと思います。 ソルフェージュの最終的な目的…
音楽を学ぶ方の中には、少数ですが「転科」を検討する方もいますよね。 たとえば、作曲科から指揮科、教育学部からピアノ科など…。在学中の転科だけでなく、中学から高校、もしくは高校から大学へ進学するタイミングで専攻を変える人も…
音大生や音大を目指すみなさんはきっと、その先の進路のひとつに「留学」をお考えではありませんか? 音楽界では決して珍しくない「留学」という進路ですが、そもそも音楽家人口はあまり多くないため、インターネット上では音楽留学に関…
はじめまして、古橋果林と申します。 初めて記事を書かせていただくので、自己紹介をさせていただきたいと思うのですが、私の所属科は名前がとにかく長いのです…。自己紹介も一苦労。。。 さあ、私が所属する大学院は……… 「東京藝…
こんにちは! ちょんちかです。 前回、音楽環境創造科(以下「音環」)を言語化してみよう! というチャレンジングな記事を書かせていただきました。音環を知らない方にも、「芸大にこんな科があったんだな〜」と少しでも興味を持って…
みなさん、頭の中にオーケストラを思い浮かべてみてください。 指揮者が棒を振ると魔法のように奏でられる音楽。ヴァイオリンの旋律や甘く響くホルン、心地よいコントラバス、どの楽器も大事な役割を持ってその楽曲を支えていますよね。…