ヴァイオリン女子と言えば、世間的にはお嬢様なイメージ。そして実際彼女たちは、そのイメージそのままな A ラインの膝丈ワンピースを着用する率がとても高いのです。
なぜヴァイオリン女子は、A ラインの膝丈ワンピースが多いのでしょうか。そのワケを検証してみました。
どうしてヴァイオリンっ娘ってワンピースなの?
理由1 清楚に見えるから
レッスンやおさらい会など、きちんと感を出したい場面が日常的にある彼女たちにとって、Aラインのワンピースはもはや仕事着。
おさらい会や試験用に、ヴァイオリン女子ならだれもが最低一着は持っていると言っても過言ではありません。
理由2 少し足を開いても大丈夫
ヴァイオリンを弾く、と言えば、通常立って演奏する姿をイメージされると思いますが、意外に座って弾くシーンも多々あります。
そんなときヴァイオリン弾きは、少し膝を開かないと弾けないので、スカート丈は長いほうが安全です。そうなると、昔ながらの清楚ワンピースに行き着く、というわけです。
理由3 さくっと着られるから
スカートとブラウスを着るよりも、ワンピースのほうがコーディネートを考える負担が減りますし、着替えも楽。つまり効率的な衣装なのです。
ヴァイオリン女子は効率重視の人が多い傾向にあります。それは、ヴァイオリンは音の高さを決める指が 4 本しかないため、効率を考える機会が多いせいではないか、とわたしは思っています。結果、日常でも効率を重んじるので、ワンピースが人気なのではないでしょうか。
モテるためではありません
実は機能性を重視した結果のワンピースというチョイス。残念ながらモテやお嬢さまを意識したコーディネートではありません。
白いワンピースは男性ウケが抜群、合コンにはワンピース……ワンピースはモテの代名詞にされて久しいけれど、スカートの裾ひらりに惑わさないでくださいね!
最新記事 by 原田 真帆 (全て見る)
- 次々に演奏し、ばんばん出版。作曲家エミーリエ・マイヤーが19世紀に見せた奇跡的な活躍 - 24.05.18
- ふたりで掴んだローマ賞。ナディア&リリ・ブーランジェ、作曲家姉妹のがっちりタッグ - 23.10.30
- 投獄されても怯まず、歯ブラシで合唱を指揮。作曲家エセル・スマイスがネクタイを締めた理由 - 22.11.07
- 飛び抜けた才能ゆえ失脚の憂き目も経験。音楽家・幸田延が牽引した日本の西洋音楽黎明期 - 22.09.28
- 「暗譜」の習慣を作ったのは彼女だった。クララ・シューマンという音楽家のカリスマ性 - 22.01.30