体験型コンテンツはどう入れる? アウトリーチで考えたいこと②
先日は「音楽鑑賞教室」のプログラムをどのように構成するかについてまとめてみましたが、今日は「客席とステージの距離」について考えてみたいと思います。 ▷参考記事:「どうする「音楽鑑賞教室」? アウトリーチで考えたいこと」 …
クラシック音楽入門から演奏家向けTipsまで「お気に入りがきっと見つかる」コラムライブラリー
先日は「音楽鑑賞教室」のプログラムをどのように構成するかについてまとめてみましたが、今日は「客席とステージの距離」について考えてみたいと思います。 ▷参考記事:「どうする「音楽鑑賞教室」? アウトリーチで考えたいこと」 …
こんにちは、ピアニストのRiLuMiです。 ピアノメーカーを紹介していくシリーズ3回目となる今回は、“見た目にも他メーカーにはない特徴があるピアノ”をテーマに、Julius Blüthner Pianofortefabr…
皆さん、自主企画をしたことはありますか? 主催をしたことがあるという人は少ないかもしれませんが、友達の自主公演に出たことはある! という人は結構いらっしゃるのではないでしょうか。筆者はやりたいことがあったら自分でやってみ…
音楽家のためのデジタル講座をほそぼそと始めてみることにしまして、本日は第 2 弾です。 ▷第 1 弾「SNSでセルフマネジメントできてる? 音楽家視点で各種SNSを解説」 今日はブログ編。おすすめのブログサービスを、CO…
こんにちは! ピアニストのRiLuMi(リルミ)です。 ピアノは持ち運びができない楽器なので、演奏の仕事では各会場にあるピアノを弾くことになります。ピアニストにとってはどこのメーカーのピアノが置いてあるのかなということも…
こんにちは! COSMUSICA編集長のノリコ・ニョキニョキです。 クラシック音楽に関するトピックを扱うというサイトの趣旨からは堂々とはずれてしまうのですが、今日はよく聞かれる「どうやってCOSMUSICAを立ち上げたの…
音楽家・音大生のみなさんは「音楽鑑賞教室」の講師 or ゲストとして、幼稚園や小中学校で演奏することがあると思います。 こういった演奏形態は「アウトリーチ」とも呼ばれ、プログラム構成や演出に独特の工夫が必要です。 アウト…
こんにちは! 声楽家の小林瑞花です。 乾燥に悩まされるこの季節、みなさんはどのように対策をとっていますか? 声楽家や声を仕事にされている方であれば既に馴染み深いかと思いますが、私たちが喉のケアを考えるときにミツバチが作り…
もうSNSをひとつも使ってないよ、という人のほうがレアな時代。SNSはソーシャルネットワーキングサービスの略だよ、なんて注釈は最近つかなくなりましたね。 音楽家はネットに強い人と弱い人の差がなぜか極端。今回は「チョット苦…
女性弦楽器奏者のみなさま、こんにちは。今日は本番の靴選びについてまとめてみます。 ドレス用と黒服用を持ちたい 弦楽器奏者はドレスのときはうんと華やかですし、オーケストラのときはオール黒なので、ドレスコードの幅が広め。ドレ…