フランス史に名を残す孤高の英雄ナポレオン。その波乱の生涯を描く/オットー・M・シュワルツ『ボナパルト』

おはなし(英雄の最期とかつての栄光)

しかし、ナポレオンの再びの天下は長くは続きませんでした。1815年にはワーテルローの戦いが起こり、イギリス・オランダ軍を相手に激戦を繰り広げるものの、プロイセン軍が加勢したことでついに完全敗北することとなったのです。およそ100日間の栄光。人々はこれを「百日天下」と呼びました。

かつての英雄ナポレオンは南大西洋の孤島セントヘレナ島へ流され、52歳という若さで生涯に幕を閉じます。

ききどころ

激しい戦いの様子が演奏されたのち、一瞬の静寂が訪れ、ナポレオンの敗北と流刑を思わせるフランス国歌が静かな旋律で奏でられます。

世界史では、ナポレオンは失脚し、セントヘレナ島で孤独に生涯の幕を閉じます。しかしこの楽曲では、連戦連勝を重ねたフランス軍と、それを率いるナポレオンが人々の歓声を浴びながら凱旋しているかのようなクライマックスがやってきます。音楽の中でナポレオンの栄光は再び蘇り、「英雄の調」と呼ばれる、まさに彼にふさわしい力強い変ホ長調の音楽で幕を閉じるのです。

-おしまい-


オットー・W・シュワルツの音楽はドラマチックで物語性に富んでおり、巨大スクリーンにどこまでも広がる壮大な世界を思わせます。たとえば、日本で知られるきっかけとなった作品『ノストラダムス』はノストラダムスの大予言をテーマに書かれています。

そのほか『ドラゴン・ファイト』、『80日間世界一周』など多くの人気作品を書いており、ベストアルバムも発売されています。吹奏楽作品が多いですが、同じ曲をオーケストラで演奏したCDも出ており、吹奏楽とは違った響きを楽しむこともできますので、ぜひ手にとって聴いてみてください。

吹奏楽×世界史でお届けするこのコラム、次はどの時代へと向かうのでしょうか?

次回もどうぞお楽しみに。

参考▶オットー・M・シュワルツ公式サイト

The following two tabs change content below.
千葉県出身。洗足学園音楽大学卒業。クラシック音楽を軸にコントラバス奏者として活動するほか「吹奏楽におけるコントラバスの理解と発展」に力を入れており、SNSを通し独学で練習に励む中高生に向けた発信をおこなっている。また「弦楽器の視点から見たバンド指導」をテーマに吹奏楽指導者として多くの学校で講師を務めている。昭和音楽大学研究員、ブラス・エクシード・トウキョウ メンバー。これまでにコントラバスを寺田和正、菅野明彦、黒木岩寿各氏に師事、指揮法を川本統脩氏に師事。趣味はアロマテラピーと釣り、ドライブ。