進め! ヴァイオリンおけいこ道 第38回「伴奏合わせ」
今週もおけいこ道のお時間がやってまいりました。ヴァイオリン弾きの卑弥呼こと原田真帆がお送りいたします。 今回のテーマは「伴奏合わせ」です。 伴奏合わせ 子供の頃は発表会が近くなると、習っている先生付き添いのもとで、伴奏合…
クラシック音楽入門から演奏家向けTipsまで「お気に入りがきっと見つかる」コラムライブラリー
今週もおけいこ道のお時間がやってまいりました。ヴァイオリン弾きの卑弥呼こと原田真帆がお送りいたします。 今回のテーマは「伴奏合わせ」です。 伴奏合わせ 子供の頃は発表会が近くなると、習っている先生付き添いのもとで、伴奏合…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
こんにちは! フルーティストの岩崎花保です。全国のフルート吹きの皆さん、フルートのケースカバーってどんな物を使っていますか? 以前、COSMUSICAライターでヴァイオリニストの原田さんがヴァイオリンのケースを比較した記…
はじめまして! 2017年から、「COSMUSICA」にライターとなりました田下 愛(たおり あい)です。 本業はフリーライターですが、小さいころからヴァイオリンを続けていて、現在、都内の市民オーケストラの団員として仕事…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
こんにちは。フルーティストの岩崎花保です。 みなさん、LINEは使っていますか? メールよりも相手と気軽にコミュニケーションが取れるため、今となっては基本的にLINEで全部連絡のやりとりをしているという人も多いかと思いま…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
先日は「音楽鑑賞教室」のプログラムをどのように構成するかについてまとめてみましたが、今日は「客席とステージの距離」について考えてみたいと思います。 ▷参考記事:「どうする「音楽鑑賞教室」? アウトリーチで考えたいこと」 …
音楽家のためのデジタル講座をほそぼそと始めてみることにしまして、本日は第 2 弾です。 ▷第 1 弾「SNSでセルフマネジメントできてる? 音楽家視点で各種SNSを解説」 今日はブログ編。おすすめのブログサービスを、CO…
音楽家・音大生のみなさんは「音楽鑑賞教室」の講師 or ゲストとして、幼稚園や小中学校で演奏することがあると思います。 こういった演奏形態は「アウトリーチ」とも呼ばれ、プログラム構成や演出に独特の工夫が必要です。 アウト…