名曲紹介:コレルリとヴィヴァルディのコンチェルト・グロッソ聴き比べ
日曜日の午後は紅茶とクラシックを楽しもうという私の趣味丸だしのこの連載。中世からルネサンス、バロックと音楽史を追いながら名曲を紹介してきました。 今日は、バロック時代に発展した「コンチェルト(協奏曲)」に焦点を当て、巨匠…
クラシック音楽入門から演奏家向けTipsまで「お気に入りがきっと見つかる」コラムライブラリー
日曜日の午後は紅茶とクラシックを楽しもうという私の趣味丸だしのこの連載。中世からルネサンス、バロックと音楽史を追いながら名曲を紹介してきました。 今日は、バロック時代に発展した「コンチェルト(協奏曲)」に焦点を当て、巨匠…
みなさん、こんにちは。あきこ@ベルリンです。 ベルリンはこの頃ぐっと気温が下がり、空がどんよりし始めました。こういう天気になってくると、もう秋(冬?)だなぁと思います。アカデミーのお仕事があると、劇場の中で一日を過ごして…
こんにちは! 今週のおけいこ道の時間がやってきました。ヴァイオリン弾きの、卑弥呼こと原田真帆です。 今週のテーマは「結果を受け入れる」こと。人生、いい結果ばかりとはいきませんが、なんとか生きていけるのは「結果を受け入れる…
こんにちは! 少々難しい印象の現代音楽を「ちょい聴き」をキーワードに楽しんでいこうというこちらの連載。今日は先日に引き続き、エンジニア、そして建築家でもありながら、作曲家としても才能を発揮したヤニス・クセナキスについてご…
こんにちは(*^^*) 皆さんは中学生・高校生時代に授業で歌った曲を覚えていますでしょうか? たとえば、こんな外国の歌… 「カーローミオベーン♩」「うるわしのソレント〜♪」 このフレーズにメロディーが思い浮かんだ方は、こ…
音楽史を追いながら各時代の名曲を紹介していくこの連載。本日はいよいよバロック時代について見ていきます! 「バロック」という言葉は、「歪んだ真珠」を意味するポルトガル語から来ているそうです。これはバロック以降の古典派の形式…
こんにちは! 秋が深まってまいりました。秋といえば、芸術の秋ですね。正直秋を楽しむどころか台風に予定を変えられっぱなしの私ですが、秋の夜長を生かして夜更かししつつ(?)記事を書いております。早いものでもう3回目なのですね…
こんにちは! 今週のおけいこ道の時間がやってきました。ヴァイオリン弾きの、卑弥呼こと原田真帆です。 秋といえば……どの季節よりもキャッチコピーが多いですよね。「芸術の秋」「スポーツの秋」そして「読書の秋」。まだ読書週間に…
音楽史を追いながら各時代の名曲を紹介していくこの連載。前回は中世の音楽史をかなりサラッと概観しましたが、今回はその次のルネサンスと呼ばれる時代について学びたいと思います! ルネサンスの音楽 フランドル・ルネサンス いつか…
みなさんこんにちは、あきこ@ベルリンです。 9月ももう下旬。月初めに少し国外へ行っていた私も、先日ベルリン・ドイツ・オペラで最初のリハーサルに参加し、他メンバーに遅れてようやくシーズンインしました。2シーズン目、そしてア…