7.1chで「極上の音」を体感!『蜜蜂と遠雷』試写会プレゼントキャンペーン
それぞれの想いを抱えながらコンクールに向き合うピアニストたちのドラマを描いた、恩田陸による小説『蜜蜂と遠雷』。史上初となる<直木賞>(第156回)と<本屋大賞>(2017年)のW受賞を果たし話題をさらった本作が豪華キャス…
クラシック音楽入門から演奏家向けTipsまで「お気に入りがきっと見つかる」コラムライブラリー
それぞれの想いを抱えながらコンクールに向き合うピアニストたちのドラマを描いた、恩田陸による小説『蜜蜂と遠雷』。史上初となる<直木賞>(第156回)と<本屋大賞>(2017年)のW受賞を果たし話題をさらった本作が豪華キャス…
本コラムは、ハノン生誕200周年を記念して、ピアニストの佐野 主聞(さの しもん)さんにご寄稿いただいた記事「ハノンをアップデートせよ!」の後編です。 ▶︎【前編】「ハノンをアップデートせよ!」楽譜を音楽的…
日本でピアノを学ぶ人なら誰もが通る「ハノンピアノ教本」。実は2019年は、ハノン生誕200周年という記念すべき年なんです。 そこで、ピアニストである佐野 主聞(さの しもん)さんにハノンにまつわるコラムをご寄稿いただきま…
音楽活動に取り組まれている多くの方にとって、「どのように発表の機会をもち続けていくか」というのはひとつの大きなテーマだと思います。 好きでやっていることとはいえ、生計も立てていかなくてはならない毎日の中で、常に自らモチベ…
インターネットを介して音楽家と世の中のニーズを直接つなぐサービスが増えてきました。伴奏者と伴奏者を探している人をつなぐマッチングサイト「伴奏者募集広場」もそのひとつ。ピアノ伴奏者は無料で伴奏者広場にプロフィールを登録する…
演奏家にとっては、本番の衣装というのも大切な商売道具のひとつです。女性は大概ドレスを着ていれば済むのですが、男性の場合はいろいろと組み合わせがあって、そろえなければいけないものが多いですよね。 そこで今回は、特に皆でそろ…
音楽家の中でも憧れる人が多いというヴァイオリン。弾き姿はなんとも優雅で、楽器そのものが芸術品。またその音色はもっとも人の声に近い楽器であると言われています。 「ヴァイオリンって育ちが良さそうなイメージだし、有名な曲も多い…
みなさん、「Spotify」はご存じですか。 最近よくテレビCMで見かける「Google Play ミュージック」や「Apple Music」「LINE MUSIC」といった定額制の音楽配信サービス同様、会員登録によって…
自主公演をしようと思ったときに大きな悩みのタネのひとつになるのが、会場をどこにするか? ではないでしょうか。この記事では、COSMUSICA在籍のライター陣が実際に利用したことのある都心部のホールの情報をキャパシティ別に…
自主公演をしようと思ったときに大きな悩みのタネのひとつになるのが、会場をどこにするか? ではないでしょうか。この記事では、都心部のホールの情報をキャパシティ別にまとめました。みなさんの音楽活動の一助になれば幸いです。 &…