クラシック音楽入門から演奏家向けTipsまで「お気に入りがきっと見つかる」コラムライブラリー

COSMUSICA (コスムジカ) クラシックをもっと身近に感じてもらうためのコラムライブラリー

search
  • COSMUSICAとは
    • 広告記事について
  • ♪保存版♪
  • コラムシリーズ
    • 卑弥呼のバッハ探究
    • World Concert Tour
    • 音楽家のメンタルトレーニング
    • 世界史×吹奏楽 ~時を超えた響き~
    • オーケストラ日誌!in Germany
    • そよかとぶらり♪ クラシックデート
    • コンサートファッショニスタ
    • 映画で学ぶクラシック
    • 進め! ヴァイオリンおけいこ道
    • Aroma et Classique
    • ヴィオラ奏者のベルリン便り
    • Sunday Classic -名曲紹介-
    • 声楽家みずかのクラシック講座
    • ちょい聴きから始める現代音楽
    • 「オペラやっぱ楽しかったわ。」
    • 卑弥呼と行くロンドン音楽さんぽ
    • モーツァルトとワイン旅行
    • 絵画と音楽
  • 読み切りコラム
    • 入門コラム
    • なるほどコラム
    • おもしろコラム
    • 受験&留学
    • レビューコラム
    • まとめコラム
    • MAG(manga/anime/game)
  • インタビュー
  • その他
    • イベント情報
    • お知らせ
    • 【有料】演奏家コラムリレー
menu
  • COSMUSICAとは
    • 広告記事について
  • ♪保存版♪
  • コラムシリーズ
    • 卑弥呼のバッハ探究
    • World Concert Tour
    • 音楽家のメンタルトレーニング
    • 世界史×吹奏楽 ~時を超えた響き~
    • オーケストラ日誌!in Germany
    • そよかとぶらり♪ クラシックデート
    • コンサートファッショニスタ
    • 映画で学ぶクラシック
    • 進め! ヴァイオリンおけいこ道
    • Aroma et Classique
    • ヴィオラ奏者のベルリン便り
    • Sunday Classic -名曲紹介-
    • 声楽家みずかのクラシック講座
    • ちょい聴きから始める現代音楽
    • 「オペラやっぱ楽しかったわ。」
    • 卑弥呼と行くロンドン音楽さんぽ
    • モーツァルトとワイン旅行
    • 絵画と音楽
  • 読み切りコラム
    • 入門コラム
    • なるほどコラム
    • おもしろコラム
    • 受験&留学
    • レビューコラム
    • まとめコラム
    • MAG(manga/anime/game)
  • インタビュー
  • その他
    • イベント情報
    • お知らせ
    • 【有料】演奏家コラムリレー
キーワードで記事を検索
  • HOME
  • タグ : 海

海

絵画と音楽

斬新で風変わり? ドビュッシーならではの作品を生み出した美術コレクション

2020.04.15 角田 知香

おなじみの芸術家(音楽家・画家)から少しマニアックな人たちや作品まで、いろいろな「音楽と絵画の関係性」を解き明かしていく本連載。第2回の主人公は、ピアノを学ぶ人にとっての憧れの作曲家ドビュッシーです。生粋のフランス人であ…

Sunday Classic -名曲紹介-

名曲紹介:印象主義ドビュッシーが描いた情景「海」

2017.06.18 ノリコ・ニョキニョキ

みなさまこんにちは。梅雨らしく涼しい日も多いですが、これが明けると今年もやはり猛暑なのでしょうか? 不安とともに、ちょっと楽しみでもある今日この頃。夏はぜひお気に入りの紅茶をアイスティーにしてさっぱりといただきたいですね…

新着記事

  • 悲劇の恋物語で芸術家をとりこにしたシェイクスピア『ロミオとジュリエット』
  • 異例の若さで認められたボローニャの音楽協会への入会&古代ローマから伝わる白ワイン「ロマーニャ・アルバーナ」
  • フランスのエスプリで喜びを表現する。音楽を光と色彩で鮮やかに描いた画家デュフィ
  • 【楽譜】ベーレンライター社の表紙の色を調べてみた【カラーコードつき】
  • 二度目のローマで得た騎士の称号&エスト!エスト!!エスト!!!ディ・モンテフィアスコーネ

人気記事

  • 時短!キレイ!省資源! 演奏家必見の驚きの製本テクニックを公開
  • 差し入れや贈りものに♪ 音楽モチーフのお菓子 11選
  • 【ヴァイオリン】色で判別! 弦の図鑑(2017.11.14現在)
  • 演奏動画はどうやって撮る? SNSに投稿するコツを検討してみた
  • 最初の一冊はなにがいい? ピアノ講師が勧めるピアノ教則本5つ

Twitter でフォロー

ツイート

Facebookページをフォロー

Facebookページをフォロー

アーカイブ

  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (2)
  • 2021年2月 (2)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (4)
  • 2020年11月 (2)
  • 2020年10月 (4)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (3)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (3)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (3)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (7)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (2)
  • 2019年1月 (5)
  • 2018年12月 (7)
  • 2018年11月 (3)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (14)
  • 2018年7月 (6)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (9)
  • 2017年10月 (7)
  • 2017年9月 (9)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (8)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (17)
  • 2017年4月 (20)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (25)
  • 2017年1月 (24)
  • 2016年12月 (25)
  • 2016年11月 (27)
  • 2016年10月 (33)
  • 2016年9月 (36)
  • 2016年8月 (33)
  • 2016年7月 (34)
  • 2016年6月 (13)

©Copyright2021 COSMUSICA (コスムジカ) クラシックをもっと身近に感じてもらうためのコラムライブラリー.All Rights Reserved.