アート×音楽で、聴き手に新しい体験を届けたい。ピアニスト・伊澤悠が挑戦する「表現」の形
COSMUSICA 読者のみなさまにおかれましては、演奏会に行って音楽を聴く、という行動は身近なものかと存じます。音楽を好きになる瞬間や、そのようにしてコンサートに足を運ぶきっかけは、人それぞれの体験がありますよね。今回…
クラシック音楽入門から演奏家向けTipsまで「お気に入りがきっと見つかる」コラムライブラリー
COSMUSICA 読者のみなさまにおかれましては、演奏会に行って音楽を聴く、という行動は身近なものかと存じます。音楽を好きになる瞬間や、そのようにしてコンサートに足を運ぶきっかけは、人それぞれの体験がありますよね。今回…
インターネットを介して音楽家と世の中のニーズを直接つなぐサービスが増えてきました。伴奏者と伴奏者を探している人をつなぐマッチングサイト「伴奏者募集広場」もそのひとつ。ピアノ伴奏者は無料で伴奏者広場にプロフィールを登録する…
クラシック音楽において、多くの楽器は “伴奏” という「共演者」を必要とします。伴奏は主にピアノが請け負うわけですが、海外では多くの音楽学校でプロの伴奏者を育てる専門の課程があります。 今回お話をうかがう細田詩織さんも、…
新年度ということで、新しい人とアンサンブルを始める方も多いのではありませんか? 今回は共演者の方に譜面を渡すときのちょっとした工夫をまとめてみました。これっていわゆる「モテテク」になるのかなぁ…でも男女とか恋愛とかそうい…
今週もおけいこ道のお時間がやってまいりました。ヴァイオリン弾きの卑弥呼こと原田真帆がお送りいたします。 今回のテーマは「伴奏合わせ」です。 伴奏合わせ 子供の頃は発表会が近くなると、習っている先生付き添いのもとで、伴奏合…
新年あけましておめでとうございます。おけいこニストのみなさまは、年越しはいかがお過ごしでしたか? 今年もどうぞ「おけいこ道」をよろしくお願いいたします。 新年最初のテーマは発表会について。「親子共演」の視点から見ていきま…
こんにちは! 作曲家・ピアニストの大友清心です。前回の記事『目立ちたがり屋さんは不向き? 伴奏ピアニストに求められること』では、広い意味での伴奏者に求められることについてご紹介いたしました。今回はその中でも声楽の伴奏者の…
ピアニストという単語から、どのような姿をイメージしますか? ほとんどの方が思い浮かべるのは、おそらくこういうイメージではないでしょうか。 大きな舞台の真ん中で、ひとりでピアノを演奏している人。もしくは、オーケストラの真ん…
練習や合わせの必需品、えんぴつ、消しゴム………。 日々の練習を支える文房具、みなさま何をお使いですか? 本日はコスムジカ屈指の文房具好きライターが音楽家にオススメの文房具5選をお送りします。 オーケストラの練習や伴奏合わ…