知っているようで知らない? 邦楽の全体像を学ぼう
みなさん初めまして! 邦楽演奏家の藤田和也です。 COSMUSICA(コスムジカ)はクラシック音楽特化メディアなのですが、「興味はあるけれどなかなか入り口が見つからない」という意味では邦楽もクラシックに通ずるところがある…
クラシック音楽入門から演奏家向けTipsまで「お気に入りがきっと見つかる」コラムライブラリー
みなさん初めまして! 邦楽演奏家の藤田和也です。 COSMUSICA(コスムジカ)はクラシック音楽特化メディアなのですが、「興味はあるけれどなかなか入り口が見つからない」という意味では邦楽もクラシックに通ずるところがある…
突然ですが、日本一名前が長い学校って、何文字あると思いますか? わたしが調べた限りでは30文字(「高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校組合立篠山小学校」と「高知県…篠山中学校」)でしたが、最近はカタカナも増えてい…
モーツァルトが作曲した、かの有名な「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」は、彼が何歳の時に作曲されたかご存知ですか? 正解は「26歳」。 では、みなさんは今20代の作曲家の音楽を聴いたことはありますか? 今日ご紹介する演…
本日は演奏会のご紹介です。 日本人の書いたクラシック音楽を、聴いたことがありますか? 実はこの100年で日本人が作曲した管弦楽曲は3000曲を超えるとも言われています。 2012年に結成された「オーケストラ・トリプティー…
おはようございます! COSMUSICA(コスムジカ)編集長のノリコ・ニョキニョキです。 本日、2016年6月20日より、当メディア『COSMUSICA』の運営を開始します このメディアは、演奏家コラ…