クラシック音楽入門から演奏家向けTipsまで「お気に入りがきっと見つかる」コラムライブラリー

COSMUSICA (コスムジカ) クラシックをもっと身近に感じてもらうためのコラムライブラリー

search
  • COSMUSICAとは
    • 広告記事について
  • ♪保存版♪
  • コラムシリーズ
    • 卑弥呼のバッハ探究
    • World Concert Tour
    • 音楽家のメンタルトレーニング
    • 世界史×吹奏楽 ~時を超えた響き~
    • オーケストラ日誌!in Germany
    • そよかとぶらり♪ クラシックデート
    • コンサートファッショニスタ
    • 映画で学ぶクラシック
    • 進め! ヴァイオリンおけいこ道
    • Aroma et Classique
    • ヴィオラ奏者のベルリン便り
    • Sunday Classic -名曲紹介-
    • 声楽家みずかのクラシック講座
    • ちょい聴きから始める現代音楽
    • 「オペラやっぱ楽しかったわ。」
    • 卑弥呼と行くロンドン音楽さんぽ
    • モーツァルトとワイン旅行
    • 絵画と音楽
  • 読み切りコラム
    • 入門コラム
    • なるほどコラム
    • おもしろコラム
    • 受験&留学
    • レビューコラム
    • まとめコラム
    • MAG(manga/anime/game)
  • インタビュー
  • その他
    • イベント情報
    • お知らせ
    • 【有料】演奏家コラムリレー
menu
  • COSMUSICAとは
    • 広告記事について
  • ♪保存版♪
  • コラムシリーズ
    • 卑弥呼のバッハ探究
    • World Concert Tour
    • 音楽家のメンタルトレーニング
    • 世界史×吹奏楽 ~時を超えた響き~
    • オーケストラ日誌!in Germany
    • そよかとぶらり♪ クラシックデート
    • コンサートファッショニスタ
    • 映画で学ぶクラシック
    • 進め! ヴァイオリンおけいこ道
    • Aroma et Classique
    • ヴィオラ奏者のベルリン便り
    • Sunday Classic -名曲紹介-
    • 声楽家みずかのクラシック講座
    • ちょい聴きから始める現代音楽
    • 「オペラやっぱ楽しかったわ。」
    • 卑弥呼と行くロンドン音楽さんぽ
    • モーツァルトとワイン旅行
    • 絵画と音楽
  • 読み切りコラム
    • 入門コラム
    • なるほどコラム
    • おもしろコラム
    • 受験&留学
    • レビューコラム
    • まとめコラム
    • MAG(manga/anime/game)
  • インタビュー
  • その他
    • イベント情報
    • お知らせ
    • 【有料】演奏家コラムリレー
キーワードで記事を検索
flowkeyで新しいピアノ学習を体験してみよう
  • HOME
  • タグ : 春

春

コラムシリーズ

春に聴きたい♪クラシック音楽5曲をご紹介

2017.04.03 今榮 くみこ

もう地域によっては桜が開花し始めているようで…すっかり春ですね! 今日は春に聴きたい名曲を5つご紹介します。「春といえば!」な定番の名曲から、隠れた名曲まで、どうぞお楽しみください。 タイトルに「春」がつく曲 ヴィヴァル…

新着記事

  • ドビュッシーが魅せられたエレガンスとメランコリー。画家、詩人そして作曲家が紡ぐ『みやびなる宴』
  • ヴォルフガングが踏み出した「フリーランス」としての新しい道&ワイン史上のさまざまな革新
  • お子さんの初めてのピアノ教室はどう選ぶ? 音楽家へのアンケートをもとに考えてみた
  • 画家アンリ・マティスの描く「音楽」。そこに映しだされた、ほろ苦い家族との記憶とは
  • 父の説得に負けて失意の帰郷&ストラスブールの病院地下にあるワイン蔵

人気記事

  • これだけは聴いておきたい! 吹奏楽の定番曲10選
  • ソプラノやアルトだけじゃない! 声種別にオペラの有名な役柄を紹介♪
  • 時短!キレイ!省資源! 演奏家必見の驚きの製本テクニックを公開
  • 【ヴァイオリン】色で判別! 弦の図鑑(2017.11.14現在)
  • 差し入れや贈りものに♪ 音楽モチーフのお菓子 11選

Twitter でフォロー

ツイート

Facebookページをフォロー

Facebookページをフォロー

アーカイブ

  • 2022年6月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (2)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年5月 (3)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (2)
  • 2021年2月 (2)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (4)
  • 2020年11月 (2)
  • 2020年10月 (4)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (3)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (3)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (3)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (7)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (2)
  • 2019年1月 (5)
  • 2018年12月 (7)
  • 2018年11月 (3)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (14)
  • 2018年7月 (6)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (9)
  • 2017年10月 (7)
  • 2017年9月 (9)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (8)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (17)
  • 2017年4月 (20)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (25)
  • 2017年1月 (24)
  • 2016年12月 (25)
  • 2016年11月 (27)
  • 2016年10月 (33)
  • 2016年9月 (36)
  • 2016年8月 (33)
  • 2016年7月 (34)
  • 2016年6月 (13)

©Copyright2022 COSMUSICA (コスムジカ) クラシックをもっと身近に感じてもらうためのコラムライブラリー.All Rights Reserved.